
「木」との「出会い」がはじまり
meet treeは、岐阜県中津川市で100年続く老舗木材会社から誕生しました。
中津川市のある東濃地方で採れる木曽桧は、日本3銘木としても知られ、伊勢神宮・名古屋城・姫路城など、様々な木造建築に使われてきました。
「木」に「会う」と書いて「桧」。
桧との出会いこそがmeet treeのはじまりなのです。
これまで林業の現場では、山から丸太を運び出す際や、良質な丸太を育てるために、葉や枝は不要な部分として処分されてきました。
それら桧の葉や枝も有効利用できないかと考え、たどり着いたのが木曽桧の精油でした。
桧の精油というと、桧風呂で馴染みのあるウッディで落ち着きある木の香りをイメージされると思いますが、葉から抽出される精油は全く違った印象のフレッシュで瑞々しい爽やかな香りです。
桧の葉から抽出される精油は希少性が高く、一般的に桧の精油といわれるものは桧の木から抽出されたものがほとんどです。
森を育てる木材会社だからこそ、その桧の葉を惜しみなく有効利用することができました。

「人」が「木」に寄り添って休む
森を散策したときに感じられる清々しい気分、だれもが経験があるのではないでしょうか。
これは、桧の木々や葉から「モノテルペン」という成分が揮発しているからです。
木曽桧の木や葉からは上質な精油が抽出でき、桧の香りの癒やし効果の高さも科学的に実証されています。
(リラクゼーション効果のあるモノテルペン、Dリモネン、γ−テルピネン、睡眠促進効果のある酢酸ボルニル、殺菌効果のあるα−カジノールが多く含まれています。)
また近年、岐阜大学との共同研究により、桧には優れた抗酸化効果・殺菌効果があり、活性酸素の無害化や、洗濯物の生乾き臭の原因菌であるモラクセラ菌に対する抗菌性が認められました。
「森に行かなくても森林浴の気分を味わってほしい」
そんな思いから、meettreeでは全てのコスメにそれぞれのアイテムに適した効能とフレグランスのバランスを考慮し、桧の木・葉の精油を配合しています。

日本の森を育むということ
葉や枝も大切な森の資源、桧の森と向き合い続けてきたからこそ知る自然のチカラ。
その恩恵を余すことなく生活に役立てたることで自然の循環が生まれます。
皆さんは、木材を利用する際に、日本国内の木材か、海外の木材か、その木材がどこで育てられたかを気にかけたことはありますか?
私たちが使用している木々は、戦後、先代・先々代が植林し、長い年月をかけ育ててきたものです。
日本の国産木材を「計画的に使用し、また植える」ことで、日本の森の循環が促されます。
それはすなわち、日本の森を守り育てて行くことになるのです。

10の約束
人と環境に優しいブランドを目指して、meet tree は 10 の添加物の不使用を約束します。※
匂いや刺激に敏感な方にも安心してお使いいただけるよう、また、人が元々持ち備えている美や健康を整える本来の力を取り戻すサポートに植物由来の自然成分の効果を利用することで、人や環境に影響のある添加物を可能な限り除いたコスメ作りをしています。

Access アクセス

meet tree NAKATSUGAWA
岐阜県中津川市新町4-19( JR中津川駅徒歩5分 )
0573-67-7711
併設のカフェスペースでは、中津川名産の栗を使ったモンブランや、旬の果物を使ったスイーツをおたのしみいただけます。